近年、副業を始める人が増えています。
理由は、
- 政府が副業を推進している
- 副業解禁する、大企業が増えている
上記の理由があれば、副業を始める人が増えるのは当然ですよね?
ちなみに、副業解禁している大企業は、
- 花王
- 日産自動車
- ソフトバンク
- パナソニック
- エイチ・アイ・エス
最近の世の中は、自分の生活を豊かにするために、副業をしようと言う流れになっています。
しかし、副業を始めようとする人には、こんな悩みが、


本記事を読むことで、このような疑問が解決しますよ。
- 5つの手順に沿った、副業の始めた方
- 副業をするメリットと注意点
この記事を書いている私は、副業歴が約1年。
色々な副業に挑戦した経験があり、現在はブログで副業を行っています。
副業の始め方に関連する情報について、実体験を元に解説します。
3分もあったらサクッと読めますので、ご覧ください。
目次
副業の始め方はこれ!?5つの手順をするだけで【簡単】


- 本業の就業規則を確認する
- どんな目標をもって、副業をするか決める
- 副業に使える時間を計算する
- 副業の種類を選択する
- 副業をとにかく実践してみる
副業の始め方は、上記の5つの手順を踏めば、スムーズにできますよ。
副業の始め方:手順①本業の就業規則を確認する【重要】
- 本業の就業規則を確認すること
- 本業をおろそかにしない






























しっかり本業を優先させて、副業を始めることが重要だよ。
だから、本業をおろそかにしないことは肝心なんだ。
それから、本業の就業規則で、「副業・兼業」について、どう明記されているか確認すること。
下記の記事で、就業規則のことが詳しくわかります。






























勤めている本業先が、禁止している場合もあるんだよ。
- 副業を許可する(特定の業務のみ)
- 副業を許可する(副業の業種を制限する)
- 副業を禁止する
上記のいずれかが、就業規則に明記されている。
















まだ気をつけることは、あるかしら?














規則違反にならないように、注意すること。
気をつけないと、解雇になる場合もあるからね。
手順②いくら稼ぎたいか?何をしたいか目標を決める
- いくら稼ぎたいのか
- 副業をして、何をしたいのか






























例えば
- 5万稼ぎたい
- 10万稼ぎたい
稼ぎたい金額で、副業の種類や副業に使う時間が、変わってくるよね?
そして、一番大事なことは、なんで副業をしたいのか!なんだ。
そのことを、よく考える必要がある。
例を挙げると、
- 海外留学をしたいから、資金をためたい
- 子どもの教育費が足りないから
- 趣味のグッズを買いたい
- 起業してお店を持ちたいから、貯金したい
















それに、やりがいにもつながるしね。
手順③使える時間を計算する!


- 副業に使える時間を確保する
- 副業の時間は作り出す






























自分の1日を振り返って、使える時間を計算することが、有効なんだ。
意外と隙間時間はあるものだよ。
下記の記事で、副業の隙間時間のことが詳しくわかります。
【必見】副業は隙間時間を利用して稼ぐ?!おすすめの副業6選!
- 本業先が休日の時・・・(土)(日)のまとまった時間
- 本業への通勤時間・家事の合間・・・こまごました時間
- リラックスする時間・・・趣味をする時間














でも、こまごまとした時間しか取れなくても、心配いらないよ。
理由は、少しの時間でもできる副業があるからだよ。
例えば「在宅ワーク」は、隙間時間で副業できると、人気だよ。
















私には無理だと思ってたけれど、挑戦できそうだわ。
副業の始め方:手順④どんな副業をしたいか選択する!
- どんな副業をしたいか
- 「時間労働型」か「成果報酬型」か選ぶ














それには、どれくらいの時間をあてられるかにもよるけどね。
- 時間労働型・・・働いた分だけ収入になる・・まとまった時間が必要
- 成果報酬型・・・スキルや、制作した作品など自分の力で売っていく・・副業で起業することもできる
















そして少しの時間しか取れない人は、「成果報酬型」に向いてるかしら?














付け加えると、少しの時間しか取れなくても、長く続けることで、まとまった時間になる。
それと、自分に合った副業を選ぶことは、重要なんだ。
- 手軽にすぐ始められる副業・・・「ポイントサイト」「アンケートサイト」
- 趣味から始められる副業・・・「ハンドメイド販売」「写真販売・イラスト販売」
- スキルを活かして始められる副業・・・在宅ワーク「プログラマー」「webライター」
- 空いたスペースを活かして始められる副業・・・「駐車場シェア」「部屋貸し・民泊」
上記は、数ある副業の一部です。
そして人気のある副業を、あげてみました。
自分にあった副業を選ぶことは、「長く続けられる」「やりがいを感じる」
結果、副業の収入を増やすことができるので有効ですよ。
副業選びに役立つ記事は、下記にまとめています。
【厳選】副業比較?!経験者が選ぶ4つの副業とは?【初心者向け】
手順⑤とにかくやってみる!続けてみる
- とにかく始めてみる
- 知識を得るより、実践する方が重要
















だけどもっと準備したいし、心配だな~。














その気持ちは分かるけど、行動しないことが、一番もったいないんだ。
副業をすることで自分の視野が広がったり、本業の転職のきっかけになることもあるよ。
そして、将来的には起業することにつながったりもするんだ。
未来は、自分がどれだけ行動したかで決まるからね。
















飛び込めば、道は開けるのね。
副業の始め方!副業を始めるときの注意点とは?


- 労働時間が増える・・・無理しすぎない
- 「簡単に稼げる」を信じない・稼げるまでに時間がかかる
- 副業がトラブルになりえる
- 副業にも税金がかかる
















無理をして、本業先に迷惑をかけたら、本末転倒だしね。














- 簡単に短時間で稼げます
- 販売ノウハウを教えます
- これを買えば儲かります
それから
- 情報商材を売りつけられ、大金を払ってしまった
- 個人情報を欲しがる業者に、だまされる
上記のようなケースが多いから、注意をすること。
















だから長く続けることが、大事なのね。














あとは、副業にも税金がかかるから、注意しないとね。
下記の記事で、副業の税金のことがよくわかります。
副業の始め方!副業を始めるメリットは・・・


- 収入が増える
- 人生が豊かになる
- 将来の転職・独立・起業につながる
- 新たな経験ができたり、スキルがあがる
- 本業以外のつながりができる・・・視野が広がる
















自分に合った副業を選んで、コツコツと続けることが大切なのね。














そして、副業で得た知識が、本業先で役に立つこともあるんだ。
















それに一番は、収入が増えることが、嬉しいな~。
副業の始め方はこれ!?5つの手順をするだけで【簡単】のまとめ
- 副業の始め方は、5つの手順に沿って、行動すると始めやすい
- 副業の始め方:手順①本業先の就業規則を確認すること
- 手順②どんな目標をもって副業するか考える
- 手順③副業に使える時間を計算する
- 手順④副業の種類を選択する
- 手順⑤副業をとにかく実践してみる
- 副業を始めるには、きちんと手続きをして、本業をおろそかにしない
- 副業する目的や目標を考え、隙間時間を確保して、自分に合った副業を選ぶ
- 副業を始めるときの注意点は、無理しない・簡単に稼げるは疑う・トラブルもありうる・副業には税金がかかる
- 副業を始めるメリットは、人生が豊かになる・収入が増える・人間関係や視野が広がる
- 副業を始めたことで、スキルが上がったり、独立や起業することも可能である
















私は、在宅ワークで自分に合うものを探してみようかな♪














俺は趣味の「プラモデル作り」を活かしてできる副業を、見つけたいな~。
ようし!今から、一緒に探してみようか!
副業の始め方を5つの手順に沿って、ご紹介しました。
自分に合った副業を見つけて、即行動してみましょう。
将来やりたくなる職業が、見つかるかもしれませんよ。
今回の記事が、副業を始めるときに役立てば幸いです。
副業をするメリットや、気をつけることがあるなら知りたい。