自分の家であまってる部屋を貸して、収入にならないかなぁ?
そうなんです。副業で部屋を貸して稼げるのです。
あまった部屋を有効に使って、副業をはじめましょう!






















































そう言えば同僚が、空き部屋を貸す副業をしているんだ。
雅美のお母さんもやってみるのは、どうかな?

























だったら、お母さんに教えてあげたいな。





























雅美のお母さんのためにも、副業の部屋貸しについて、調べてみるよ!
空いている部屋を使って、副業ができるならやってみたくありませんか?
副業の部屋貸しは、難しい手続きや知識は必要ありません。
今回わたしは、「副業で部屋貸しをする方法とはどんなものか」また「空き部屋を使った副業、オススメ法3選」について調べましたので、ご紹介します。
目次
副業で部屋貸しする方法とは?



























参考記事:副業で家賃収入を得よう!家賃収入の仕組みと副業の有利さ





























自分の家の空いてる部屋を、使いたい人に貸し出すことで、収入を得るんだよ。
その方法として
- 空き部屋を、使ってない時間で貸す
- 空き部屋を、旅行者に貸す
いま話題になっているのが、旅行者に貸す方法だよ。

























それで時間で空き部屋を借りたい人って、いるの?





























時間で貸す内容として
- 小さい子供連れのお母さん達が集まる、ママ会
- 同窓会に使う
などが人気だよ。
短時間、大勢あつまるイベントを開くとき有効利用できるんだ。

























たしか私の先輩が、小さい子連れだと泣いたりして、飲食店に入りにくいって言ってたわ。
だから部屋貸しを利用すれば、周囲に気兼ねなく楽しめそうね。
もしかして貸す側は、そこで生活しながら、空き部屋を貸すの?





























そしてもう一つが、空き部屋を旅行者に貸す方法!
それがオススメの民泊ビジネスというわけさ。
民泊(みんぱく)は、旅行者などが、一般の民家に宿泊することを一般的に意味する日本語の表現で[1]、特に、宿泊者が対価を支払う場合に用いられる[2]。日本の法律では「住宅宿泊」などと呼ばれ、住宅宿泊事業法を含む観光政策の用語として「民泊サービス」も使われている[3]。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
副業で旅行者に部屋貸しするとは?































2020年東京オリンピックが開催されることもあり、外国人の観光客は増加中!
それに伴い、宿泊施設が追いつかず、民泊は日本国をあげて推奨されているんだ。
だから部屋貸しの副業は、いま参入するのが、ねらい目だよ。

























我が家も、部屋貸しをしましょう。





























落ち着いて、我が家に貸せる部屋は、ないじゃないか。

























じゃあ、お母さんのために、しっかり聞くわね。





























それで外国人に部屋貸しの方法は、3つあるんだ。
中でも、副業として費用や労力をかけずにする方法は、空き部屋を貸す方法だね。
- まるごと一軒を貸す
- 空き部屋(個室)を貸す
- ゲストハウスとして、複数の人数に貸す






















































- 初期費用がかかる
- タオル・シーツなど必要なものを多数そろえる必要がある
- 民泊の部屋貸しは、清潔を重要視するから、部屋掃除の手間がかかる
などの理由がある。
だから②の空き部屋を貸すのが、一番手軽にできるんだ。






















































- 個人同士で取引するより、スムーズで安全に進む
- 万が一のトラブル・破損・賠償金など保障してくれる
- 法律の知識に詳しく、フォローしてくれる
- 未経験でも、気軽に始められる

























何かあったとき、外国の宿泊者とやり取りするなんて、とても大変そうだわ。





























民泊業は、法的にもあいまいな所があるから、自己責任なんだ。
だから仲介業者に手数料を払ってでも、安全に部屋貸しの副業をした方がいいよ。
さっきの「Airbnb」は、5億人以上の利用者がいる最大手のサイト。
自分と世界中の宿泊したい人がつながれるんだ。
そして自分の部屋に、希望者を宿泊させて、宿泊料が入り収入になるんだよ。
賠償金請求は、100万ドル(日本円で約1億1千万円)
破損でも、最大1億円の保障がある
保険料はかからない・すべての予約に毎回適用される






















































外国人は、日本人の普段の生活を経験したい人が多いんだ。
- 日本の文化に触れたい
- 昔ながらの家屋に泊まってみたい
- ホテルより安く泊まって、観光を楽しみたい

























ホテルより安くって、どれくらいが相場なの?





























個室で貸すなら、1泊4000~5000円が妥当だよ。
近所のホテルや民宿の料金を参考にすればいい。
それより安くしたら、集客につながるよ。
部屋貸しに向いてる人は
- 宿泊者との交流を楽しむことができる人
- トイレやキッチンの共用に抵抗がない人
あとは、賃貸・マンションに住んでる場合は、大家さんや管理会社の許可が絶対必要だよ!
- 住民とのトラブルをさけるため
- 例として、旅行者の騒音・ゴミ問題・外国人がいるだけで不安や不信感をもつなど






















































それでサイトの登録は、無料でできるよ。
そして自分の部屋をサイトにあげて、後は待つだけ。
- 貸し出す部屋の説明
- 宿泊できる人数
- 宿泊料金
- 部屋の写真





























宿泊者からの料金は、24時間後に自動送金されるから、安心だよ。
部屋の写真は、いろんな角度から撮っておくと、旅行者に気に入ってもらえやすい。
あと部屋貸しを始める前には、厚生労働省が定める「民泊サービスを始める皆様へ」を参考にするといいよ。
まずは旅館業法に基づく許可を得ること。
- 自宅の都道府県の保健所で申請する(民泊すること)
- 必要な書類を提出する(許可申請書・施設(自宅)の図面・自治体への必要書類)
- その後、施設(自宅)の立ち入り審査をする
- すべてが終わり、許可が下りると、営業開始できる





























だから寝具の交換や浴室の清掃は、念入りにしないといけないよ。
あとは宿泊者の名簿を備えること。
外国人なら、パスポートのコピーの保存が義務付けられてるんだ。

























自宅の図面は、間取り図のことよね。
間取り図を見るのって、私好きなのよ♪
ちょっと心配なのが、私のお母さんって、そんなに念入りに掃除できないかも・・・





























ホント雅美は、よく間取り図を見てるよな。
自分で清掃するのが大変な人には、清掃代行業者もあるよ。

























部屋貸しの副業の内容がわかったから、お母さんに教えてあげなきゃ♪
参考記事:副業で図面作成して稼げる?間取り図作成の方法とは!!
副業で部屋貸しするとき部屋を撮影者に貸す方法とは?































次は部屋を撮影者に貸す方法だよ。






















































そうなんだ!ドラマや映画の撮影に、空いてた部屋を貸し出すことだよ。
他には、CM・MV・WEBドラマなどもそうだよ。

























実家が撮影場所になるなんて、スゴイわ~!
私の好きな俳優さん、来るかしら?!





























ほら、ちゃんと話を聞かないと、撮影場所に決まらないぞ。






















































- 部屋を登録する
- 登録先が物件取材をする
- 部屋を情報公開する
- 制作会社より指定されると、ロケ班が下見にくる
- 撮影する
- 撮影料がもらえる





























撮影料は、登録先から提示されるから、詳しくは決まってないんだ。

























実家がドラマや映画にでてくるなんて、夢のようだわ~。
副業で部屋をレンタルスペースとして貸して稼ぐ!































雅美、聞く準備はできてる?

























その副業をすると、部屋が物置きになっちゃうってこと?





























「部屋の掃除をしたいから、数日だけ荷物を預かって欲しい!」
「引っ越しの荷物を、一時保存してほしい」など、希望する人の荷物を預かって、料金をもらうんだ。

























部屋貸しはそんな需要もあるのね。

























それに荷物あずかるだけだから、手続きはいらないわね。
手軽にできて簡単そうだから、私もやりたいわ。





























副業選びに悩んだときに、おすすめの記事があります。
- 厳選した4つの副業を比較しているので、選びやすい
- 副業歴が約1年の、私の経験談が参考になる
上記の理由があるので、ご紹介します。
読まないことで、損しないでくださいね。
おすすめ記事↓
【厳選】副業比較?!経験者が選ぶ4つの副業とは?【初心者向け】
【簡単】副業で部屋を貸して稼ぐ方法とは?空き部屋使った副業3選のまとめ
- 副業で部屋を貸すとは、自宅で使用していない部屋を、希望者に貸して収入を得る
- その副業は、部屋を旅行者に貸す・撮影者に貸す・物置として貸す、の3つである
- 部屋を旅行者に貸す副業は、生活しながらでき、「民泊」ともいう
- 民泊は、日本の文化に触れたい外国人観光客に人気
- 部屋貸し仲介サイトは、客とのトラブル防止・保障などがあり、安全である
- 民泊を始める前は、保健所の許可・近所トラブル防止のため、周囲の許可をとる
- 民泊は、寝具の交換や部屋の清掃など衛生管理が不可欠
- 部屋を撮影者に貸す副業は、ドラマや映画などの撮影場所に部屋を貸して、報酬を得る
- 部屋をレンタルスペースとして貸す副業は、一時的に荷物を預かって、料金を受け取る

























ねぇ直人、どれをお母さんに進めようかしら?





























そうだ!お母さんに直接会って、教えてあげようよ。

























こないだの電話で、直人さんとご飯を食べにいらっしゃいって言ってたから、早速行きましょ。





























でも久しぶりに、お母さんに会いに行こうか!
お母さんのご飯は、何でも美味しいから、楽しみだな~。
自宅に空いている部屋があったら、有効に使ってみませんか?
旅行者に貸す・撮影者に貸す・物置として貸す方法3つは、手軽で安心して副業できます。
そして、この副業で新たな出会いがあるかもしれませんよ。
わたしの記事を参考に、部屋貸しの副業を始めて頂けたらと思います。
さっきお母さんから電話で、妹が一人暮らしをすることになったって聞いたの。
私も家を出て、次は妹でしょ!
だから寂しくて、部屋が空いてると気分が落ち込むらしいの。