「1日10分で月収300万円!」「カンタン作業で高額収入!」
副業を探していると、こういった魅力的なワードに興味を惹かれるかもしれません。
しかし、数ある副業の中には怪しいものが紛れ込んでいるのも事実。
どんな副業が怪しくて、どう見極めたらいいのでしょうか?






































でも本当に信じていいのかわからなくて、ちょっと不安なんだ。














上が儲けて下が損するシステムとなっており、無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている違法行為。
副業だと言われて、ネズミ講やマルチ商法に誘われた経験はありませんか?
こういったものにハマってしまうと、稼げないどころか多くのものを失ってしまう可能性があります。
そうなる前に、怪しい副業の見分け方や回避策を事前に知っておきましょう。
目次
ネズミ講とマルチ商法














でも本当かな?














たしかにネズミ講ではないけど、あまり良い噂を聞かないマルチ商法だよ。












それに、違法じゃないならなんで良くない噂があるのかしら?














という説明がシンプルかな。
ネズミ講は「儲け話」という架空のエサにお金を払わされているんだよ。
ネズミ講は完全に違法だからわかりやすいけど、マルチ商法は「リスクはあるけど自分にもできるかも」って思わされちゃうところが怖いんだ。
マルチ商法は一応合法だし商品もあるけど、知り合いを勧誘して商品を買わせる必要があります。
たくさん勧誘して商品を買わせないと、自分の収入は増えないままです。
ネットでは噂がすでに広まっていて、ネズミ講やマルチ商法のイメージは最悪。
今からはじめたとして、先入観という高いハードルを超えてついてきてくれる人はどれだけいるのでしょうか。
友達を失うリスクもあるし、お金以上に失うものが大きいのが現実です。
怪しい副業の特徴














怪しい副業の特徴とか。














よし、整理してみよう。
どんな人が勧誘されやすいの?


























とか、家事をしながら少ない時間で稼げる方法知ってる?
って話はしてたよ。














狙われやすい人の特徴としては、
・稼ぐ方法を探している
・いまの生活に不満を持っている
・向上心があって素直
・仕事を辞めたがっている
という特徴があるみたいなんだ。
こんな人は狙われやすいから気をつけなきゃダメだよ!
こういう発言も、信頼できる人以外にはしない方がいいかもね。












相談する相手も選んだ方が良さそうね。
でも向上心があって素直な人も狙われやすいのは意外に感じるわ。














人を信じすぎず、自分で考えるのが大切なんだ。
どんな人が怪しいの?


























普段会わない友達から急にごはん行こうって誘われたら、ちょっと警戒した方がいいかもしれないわ。














だから比較的関係が悪化しても影響の少ない”昔そこそこ話したことのある友達”みたいな人がターゲットにされやすいんだよ。














何事にも用心して損はないよ。
そういえば、俺の大学時代の友達は会社内で勧誘しまくってクビにされたんだ。
友達だけじゃなくて、地位や職まで失うリスクがあるんだね。
どこで勧誘されるの?












怪しい話って、人の出入りが少ない場所でするイメージだけど・・・














というのも、公共の場所以外での勧誘は違法だからなんだ。
家などの密室での勧誘は完全にアウトだから、調べられたらすぐ違法ってバレちゃうしね。
どうやって勧誘されるの?












これからの人生をちゃんと考えなきゃダメだよ!
って心配してくれて優しいなって思ってたのよね。
今思うと不安を煽って心理に付け入る作戦だったのかも。
なんだか人間不信になるなぁ・・・












って言われたの。
なんとなく断れなくてOKしたら、数分後にきたのは胡散臭そうなオジサンが説明しにきたなぁと思ったわ。














「すごい人が来る」って期待感を持たせて、初対面の第三者から話を聞かされる。
その場で畳み掛けるように「一緒にやろう」って言われたら疑った方がいい。
それ全部、断りにくくさせるための詐欺師の常套手段だから。
副業の落とし穴! ネズミ講にハマらないための回避策とは?のまとめ
- ネズミ講やマルチ商法は、勧誘をしてお金を払わせる悪質なもの
- ネズミ講は違法。無限連鎖講の防止に関する法律で禁止されている
- 現状に不満を持っている人は要注意! 狙われないように相談する人は選ぼう
- 少しでも怪しいと思ったらその場で即決せず、ちゃんと調べてから判断しよう!
- 友達やお金、職。いろいろなものを失って破滅に陥るリスクがあることを知ろう
- 人の話を信じすぎず、自分で考えるクセをつけよう
副業で収入を増やそうとしても、ものによっては逆効果なことも・・・
あなたの人生はあなたのもの。
人の意見ではなく自分の意思で決断していってくださいね。
もしこういった被害で悩んでいれば、国民生活センターなどにSOSを求めるのもひとつの解決策です。
ネズミ講やマルチ商法を回避して、まともな副業でより充実した生活を目指しましょう。
