「プログラミングって難しそう・・・」そんな風に思っていませんか?
たしかに覚えることが多くて大変ですが、これができると副業の幅がグッと広がります。
今回は、プログラミングをはじめたい未経験者向けにわかりやすく書いていきたいと思います。














リモート副業の参考記事はこちら、これからの副業はリモートワーク!お金も時間も稼げるの!?















Googleや楽天などの大企業もそういった人材を求めているみたいだし、今のうちからプログラミングを身につけておくのはいいかもしれないよ。
俺も自分で稼げるスキルを身につけたいし、プログラミングについて調べてみるよ!
プログラミングが小学校で必修になるというニュースを見て驚かれた方もいるかと思います。
ネットワークが発達した現代、いま最も期待されているスキルがプログラミングです。
今回私が、プログラミングでの副業の種類や言語、学べる環境などを調べましたのでご紹介します。
目次
副業プログラミング、そもそもプログラマーって何?




















実際どんなことをしている人たちなの?















WEBサイトをつくったり、アプリをつくったりするのが仕事だよ。
プログラムを打ち込んで、サイトやアプリを動かしているんだ。














プログラミングって幅が広いイメージがあるけど、仕事はそれで全部なの?















他にも仕事があるから、一覧で書き出してみようか。
副業でプログラミングするプログラマーの仕事とは?


WEB制作















LP(ランディングページ)やWordPressサイトの作成が仕事だよ。
「html」や「css」などの簡単な言語だけでできるから難易度も低いし、かかる時間もそこまで多くない。
案件にもよるけど、1万円〜10万円程の報酬がもらえるよ!














私がやるとしたらまずはこういう仕事から始めたほうが良さそうね。
業務改善ツールの作成















様々なサイトから情報を抽出してリスト化したり、採用システムや管理システムをつくる仕事なんだ。
使う言語は「html」や「css」だね。難易度が低い分、単価は数万円くらいかな。














なんだかかっこいい♫
アプリ開発















雅美がハマっている格闘ゲームも、プログラミングで動いているんだ。














燃えるわね。















ただ、言語は「Java」を使うことが多いから中級者〜上級者向けだね。
難易度が高い分、数十万から数百万円にまでなる可能性を秘めている仕事だよ。














ますます燃えるわね。















副業プログラミングで使うプログラム言語って何?
















htmlとかcssとかって何者なの?















htmlは、テキストやリンク等を記述する言語
cssは、テキストの配置を変えたり色を付けたりしてカスタマイズできる言語
のことを言うんだ。














サイトを作る時や、何かページを作る時に使うのが多そうなイメージがあるわ。
それで私が理想のゲームを作るために必要なやつはなんていうんだっけ?















Javaの特徴は「一度プログラムを書けばどこでも作動する」というところなんだ。
プログラム言語の中には、Macだと動いてWindowsだと動かないということもある。
でもJavaは環境が変わっても使えるのが特徴だね。
プログラム言語は種類が多いから、ここに書いているのはほんの一部。
自分がやりたいことと、それにマッチする言語を探してみよう!














それにしても、言語って英語とか中国語とかそういうのかと思ったわ。
同じ日本語なら楽勝ね。















副業プログラミングで未経験者がやるべき準備とは?
















直人、私は何から始めればいいの?















おすすめの勉強方法を教えるから、ちゃんとメモするんだぞ。
プログラミングスクールはここがおすすめ!
プログラミングを習得する上でおすすめなのは、プログラミングスクールで学ぶことです。
TechAcademyは、最短4週間でプロのスキルが身につくオンライン完結型のスクール。
社会人の場合、最短プランで129,000円(税抜)の受講料で受講することができます。
スクールで学ぶのはお金がかかりますが、プログラミングで案件を3件程受注すれば元は取れる計算です。
CodeCampは様々なメディアでも取り上げられる程の実績のあるプログラミングスクール。
受講料は148,000円(税抜)ですが、プログラミングスクールの中ではかなり安い方ですね。
WEBサービスの制作やアプリ開発等、幅広くスキルを身につけることができます。














10万円を超える金額を払うのはなかなか勇気がいるわ・・・















でもどちらも無料体験をやってるから、試してみて自分に合うかどうか考えてみてから決めるのがいいと思うよ。
難易度の高い言語を学ぶのは独学だと難しいけど、難易度の低いものなら独学でもある程度は大丈夫。
ここからは無料で学べる学習サービスを教えるね。
無料で学べる学習サービスとは?
プログラミング学習には、無料の学習サービスを使って独学で勉強する方法もあります。
ただ、難易度の高い言語の独学はつまづくきっかけになることも・・・
そのため、これらはあくまで基礎を身につけるために使うことをおすすめします。
Progateは「スライド学習」を採用していて、直感的にプログラミングを学ぶことができます。
実際にコードを書きながら学ぶ機会もあるので、インプットとアウトプットを繰り返しながら覚えていけますよ。
ドットインストールは「3分動画」でシンプルにわかりやすく教えてくれる学習サービスです。
スキマ時間にサクッと確認できるのがいいですね。
スクールや学習サービスでスキルをつけて、クラウドソーシング等で仕事を受注していきましょう。














ここで基礎を身につけて、その段階でできる仕事があれば挑戦してみたいわ。
そしていつか理想のゲームをつくるのよ・・・
















【入門】副業でプログラミング!未経験からプログラマーへのまとめ
- ネットワークが発達した現代、プログラミングはいま最も期待されているスキル
- プログラミングは小学校で必修になるほど需要が高まりつつある
- プログラマー=WEBサイトやアプリをつくるためにプログラムを組む人
- プログラマーの仕事には、WEB制作、業務改善ツールの作成、アプリ開発等がある
- プログラム言語=コンピュータに指示を出すために書くプログラム
- プログラム言語には、htmlやcss、Java等がある
- 未経験者がまずやることは、スクールや学習サービスでスキルを身につけること
- 難易度の高い言語の独学はつまづくきっかけにもなるから注意!
- 1案件数万円〜数十万・数百万にまでなる可能性を含んでいるおすすめの副業
プログラミングはこれからの時代の最先端で活躍するような仕事です。
副業の求人でも、プログラマーの募集はよく見かけますよね。
これから確実に需要は増していくので、今のうちからはじめておくのはかなりおすすめです。
私の書いたこの記事が、みなさんにとってプログラミングに興味を持つきっかけとなっていただけたら幸いです。
やっぱりプログラミングができる人が有利なのかなぁ。