学生もいろいろとお金がかかります。
遊びだけでなく、教材費やファッション用品等、バイトのお給料だけでは足りない場合もあります。
勉強をおろそかにせず、バイトも一生懸命こなしながらでも、稼げる副業があったら良いですよね。



































確か、勉強もサークルも一生懸命していて、その上バイトで自分のお小遣いを稼いでいる、頑張り屋さんだったけど。
そんな彼がバイト代だけではなかなか厳しいのね・・・
そうか思い出したわ。軽音サークル活動に結構お金がかかるって言ってたわ。


















従兄弟の大学生にできる、何か良い副業はないのかなぁ?
でも、副業といっても安心してできるものがいいよな。
まだ学生だから、リスクの高いものは怖いし。
なぁ直美、何か学生向けで、安全な副業知らない?

















どれもやる気さえあれば簡単にできるものだから、弟さんにもピッタリよ。
学生の本業は勉強なので、本業に影響のない副業はあるのでしょうか?
また、リスクが低く安心して稼げる副業とはどんなものなのでしょうか?
今回、学生が安心して始められる副業について、私が調べましたのでご紹介します。
目次
学生が安全にできるおすすめの副業とは?






















































それに、副業を始めたことによって何かトラブルに巻き込まれても困るわよね。
「安全」「低コスト」の他にも、学生が副業を選ぶにあたって大切なことがあるのよ。
それは自分の得意分野を活かせるかどうかよ。
学生には得意分野がそれぞれあるわよね。
例えば大学や高校で専攻しているものや、趣味で勉強していること、好きで真剣に取り組んでいることが挙げられるわ。



































それに、興味のある分野の方が副業をしていても楽しめるわ。
学生に向いている副業とは「初期費用が少ないもの」「途中でもやめることができるもの」「髪型や服装が自由」が挙げられます。
特に、学生は金銭面で自由に使えるお金が少ないため、初期費用が安い方が安心です。
そして、途中でやめることができる部分も重要です。
学業が忙しくなって副業に手がつかない、就職活動が大変で副業に手が回らないなど、本業に影響が出たり、誰かの迷惑になってしまったりするようなことは、避けなければいけません。
そして、服装や髪型が自由なのも重要です。
学生になれば髪型や服装、ピアスをするなどおしゃれをするようになります。
したがって、自分のスタイルを崩さずに、お金を稼ぐことができる部分も重要視します。
学生におすすめの安全な副業一覧




内職




















それに、簡単なものなのかな。

















そして、そのどれもが簡単な作業だから、不器用な人でも安心してできるわよ。
例えば、アクセサリーの袋詰め作業や、箱詰め作業、シール貼りの作業も内職に入るわね。
今私が紹介したもの以外にも、たくさんの内職があるのよ。


















雅美の紹介してくれた内職のどれもが、隙間時間さえあればできるものだね。
ところで、内職ってどこで探せば見つかるの?

















直人もCMで一度は見たことあるわよ。


















バイトアプリは学生にとって、とても身近なものだから、使い慣れていて見つけやすいね!
内職はバイトアプリの「タウンワーク」「バイトル」などで探すことができます。
インターネットよりもアプリの方が、検索がかけやすくなっており、学生でも使いやすいです。
ポイントサイト

















利用登録だけで済むし、隙間時間さえあれば、どこにいたってできるものなのよ。


















電車とかバスとか、通学中にだってできて手軽だね!
ねえ、ポイントサイトでおすすめなところはどこかあるの?

















どこのサイトもポイントがたまりやすくておすすめよ。
「モッピー」「マクロミル」「ワラウ」「ECナビ」があるけど、一番ポイントがたまりやすく、換金しやすいのは「モッピー」「ワラウ」ね。
ポイントサイトは利用登録をするだけで、すぐに始めることができます。
アンケートや条件を満たすことで稼げるのはモッピー。
アンケートのみで稼ぐのはマクロミル。
アンケート、条件達成、ゲームで稼ぐのはECナビとワラウです。
その中でもモッピーやワラウは稼ぎやすくおすすめです。
副業マクロミルの参考記事はこちら、副業アンケートをマクロミルでするメリット、デメリットは?
クラウドソーシング





































種類もたくさんあって、データ入力やアンケート、内職の募集やライターの仕事の募集があるわ。
自分の得意分野を生かすことができるから、得意分野を持っている人にはおすすめね。


















日本文学専攻って言ってたから、古典文学や現代文学には詳しいと思うよ。

















従兄弟さんのために、頑張って探してみましょう。
クラウドソーシングにはいろんな分野の副業があります。
クラウドワークス、ランサーズが安全かつ案件が多いのでおすすめですよ。
自分の得意分野を活かせる副業を探して、応募してみましょう。
例えば、英語が得意なら翻訳、EXCELができるならデータ入力、タイピングが得意ならライターの仕事を受けてもよいでしょう。
ライター


















仕事内容は全く分からないけどさ。

















ライターといっても美容ライターや、アウトドア系のまとめサイトの記事を書くなど、種類も多いのが特徴ね。


















従兄弟にすすめるのもいいけど、俺も面白そうだからやってみようかな。

















だから、たとえ知らなかったとしても自分の知識も増えるのよ。
でも、ライターの仕事には納期があって、ほとんどのところは1週間って決まっているわ。


















興味のある分野も広がって、趣味の一つや二つ増えて、楽しみながら副業ができるね。



































これなら、電車やバスでの通学時間でもできるね。

ライターの仕事は、まとめサイトやブログ記事を書く仕事がほとんどです。
雅美が言っていたように、美容系だけでなく、他にもたくさんの種類のライターの仕事があります。
自分に得意分野があれば、その得意分野を活かすことができますよ。
また、知らないことだらけでも、検索すれば分かるので書くことも安心してできます。
時間にゆとりがあり、「タイピングができる」「知識を深めたい」そんな学生におすすめの副業です。
副業ライターの参考記事はこちら、美容ライターの仕事ってどんな仕事!?副業で儲かるってホント?その実態とは?
YouTuber(ユーチューバー)




















軽音サークルのみんなでユーチューバーデビューなんて、かっこいいよな。



































それに、どんな動画の種類があるんだろう?

















従兄弟さんはMV(ミュージックビデオ)が作れるわね。


















従兄弟は自分の演奏する音楽を活かして副業ができるからいいよね。
それに、動画を見てくれる人を楽しませながらも、自分でも楽しんでできるところがいいね。
最後に紹介するのはユーチューバーです。
ユーチューバーがお収入を得る仕組みとは、動画内で流れる広告収入です。
また、「動画内でこの商品を紹介してください」など、企業からの案件でも収入を得ることができます。
自分の顔を動画に出さなくてもできますので、恥ずかしがり屋の人にもおすすめです。
ユーチューバーは将来を見据えての副業になります。
視聴者が増えるまでには時間がかかる事は、頭に入れて置きましょう。
将来安定した収入が欲しいなら、学生のうちからユーチューバーになっておくことで、経験を積みながら視聴者を増やしていくことができます。
副業しても大丈夫!学生におすすめの安全な副業とは?のまとめ
- 学生に向いている副業とは、大学や高校で専攻しているものや、趣味で真剣に取り組んでいること等「得意としている分野」のこと
- 勉強に影響せず、初期費用がかからず低リスクなものを探すことが大切
- 学業が忙しく副業に手がつかない、就職活動が大変で副業に手が回らないとなったときでも、辞められるような手軽なものを副業とすることが大切
- 内職の仕事は細かな作業が得意な人向けで、バイトアプリで探すことができる
- ポイントサイトは隙間時間にできるので、電車やバスの中でも手軽にできる
- ライターの仕事は、時間にゆとりがあることや、タイピングスキルが求められる
- ライターの仕事は予備知識がなくても、経験を重ねていけば知識が深まり、自分の力になる
- ユーチューバーの仕事は、これから安定した収入が欲しい人向けで、自分の趣味や特技を仕事にできる
- 広告収入が主な収入源となる
学生に向いている安全でおすすめの副業を紹介しました。
手の付けやすいものから、隙間時間でできるもの、趣味でできるものなど、学生におすすめの副業はたくさんあります。
自分の得意分野を探してから、副業を探すとより探しやすく副業も始めやすいですよ。
今回の記事が、副業を探している学生のみなさんの参考になれば幸いです。
俺の従兄弟の大学生の話しなんだけど、「毎月のバイト代だけじゃ足りないよ。」ってこの前言っていたんだよ。
久しぶりに会ったんだけど、まさか毎月お金に困っていたなんて知らなかったんだ。